第3回里山の秋を楽しもう
2011年11月17日
我がクラブ最大のイベント、「第3回里山の秋をたのしもう」を開催いたしました。230名あまりの参加を得て、開会のあいさつの後早速植林です。子供たちの歓声がこだまします。





そのあと里でドングリの種播き、

今郷の野菜販売に新米とみそ汁の振る舞い、クラフト、薪割り、販売店の展示と盛りだくさんの内容でした。


今回は、お隣の国韓国から、韓国国営放送が環境スペシャル番組で収録に来られました。私たちの活動がますます広がりを持ってきたこと、地元に密着していることを実感します。





そのあと里でドングリの種播き、


今郷の野菜販売に新米とみそ汁の振る舞い、クラフト、薪割り、販売店の展示と盛りだくさんの内容でした。


今回は、お隣の国韓国から、韓国国営放送が環境スペシャル番組で収録に来られました。私たちの活動がますます広がりを持ってきたこと、地元に密着していることを実感します。
Posted by 薪割りくらぶ at 22:06│Comments(4)
この記事へのコメント
先日は、突然の飛び込み参加にもかかわらず快くイベントに参加させてもらいありがとうございました。途中、子どもが腹痛をおこし早めの帰宅と成り残念ですが、来年も是非参加したいと思います。薪割りくらぶの活動応援しております。
Posted by 青木陶芸研究所 at 2011年11月17日 22:33
青木陶芸研究所様、コメントありがとございます。
活動4年目、イベント3回目でした。里山は荒れております。
昔は全国で柴刈がされて燃料となりました。薪ストーバーにとっては現代版の柴刈ととらえています。
対策は全国に色々あるでしょうが、直接的に薪炭林を再生したり山を復活させるには薪燃料はかなり有効と思います。私たちの活動は一過性ではなくストーブを使う限り生涯必要となるものです。あわてずコツコツと継続していきます。来年もぜひお越しください。基本11月第2日曜と決めております。
活動4年目、イベント3回目でした。里山は荒れております。
昔は全国で柴刈がされて燃料となりました。薪ストーバーにとっては現代版の柴刈ととらえています。
対策は全国に色々あるでしょうが、直接的に薪炭林を再生したり山を復活させるには薪燃料はかなり有効と思います。私たちの活動は一過性ではなくストーブを使う限り生涯必要となるものです。あわてずコツコツと継続していきます。来年もぜひお越しください。基本11月第2日曜と決めております。
Posted by 事務局、田代 at 2011年11月21日 12:16
盛大なエベントでしたね。感想は過日メールで述べました通りです。忙しく動き回わり、指示を出し、また取材を受ける貴殿を、やっぱりやるな!と感心して見ておりました。益々のご検討をお祈りします。今度の土曜日に私のブログで当日の感想日記を公開します。
Posted by MORIKAWA/K at 2011年11月24日 07:49
先にコメントの文中誤字がありました。なにも検討することはありません(笑)、健闘 です。ごめんなさい。 MORIKAWA/K
Posted by MORIKWAWA/k at 2011年11月24日 07:53