第6回森つくり交流会ふれあいフェスタ2011
2011年10月06日
10月1日、彦根市荒神山公園で「第6回森つくり交流会ふれあいフェスタ2011」が開催され、当薪割りくらぶも参加・出展してきました。当日は昨夜までの雨も上がり、秋を満喫する絶好の天候での開催でした。9時に第1陣が到着、続いて2陣、3陣とクラブ員が到着し、瞬く間に薪割りコーナーと展示コーナーが出来上がります。
嬉しいことに顔見知りの方々が開場前から声をかけて頂きながら、いよいよ開場です。
今回はよい場所をいただき、展示も薪割り体験も十分なスペースでした。

早速、岩田さんによるメンテナンスの実演です。何人かの方々が興味深く眺めながら質問しておられました。

また、薪割りコーナーは今回も盛況で、子連れの家族、昔を懐かしむシニアの方々に沢山試し割りをしていただきました。

今回は、薪の取り扱いとして斧で割るだけでなく、スリット薪も紹介。10~15センチくらいの原木を完全に割り切らず、スリットを入れることで取り扱いの利便性と乾燥、火持ちを良くする方法として紹介しました。
全体的な客足は、地域性の問題なのか、はたまたイベントのブッキングなのか昨年には及びませんでしたが、参加者はさわやかな秋空の下、展示や交流に充実した1日を過ごしました。
さあ次は11月13日、「第3回、里山の秋をたのしもう」です。沢山の来場をお待ちしています。
嬉しいことに顔見知りの方々が開場前から声をかけて頂きながら、いよいよ開場です。
今回はよい場所をいただき、展示も薪割り体験も十分なスペースでした。

早速、岩田さんによるメンテナンスの実演です。何人かの方々が興味深く眺めながら質問しておられました。

また、薪割りコーナーは今回も盛況で、子連れの家族、昔を懐かしむシニアの方々に沢山試し割りをしていただきました。

今回は、薪の取り扱いとして斧で割るだけでなく、スリット薪も紹介。10~15センチくらいの原木を完全に割り切らず、スリットを入れることで取り扱いの利便性と乾燥、火持ちを良くする方法として紹介しました。
全体的な客足は、地域性の問題なのか、はたまたイベントのブッキングなのか昨年には及びませんでしたが、参加者はさわやかな秋空の下、展示や交流に充実した1日を過ごしました。
さあ次は11月13日、「第3回、里山の秋をたのしもう」です。沢山の来場をお待ちしています。
Posted by 薪割りくらぶ at 17:37│Comments(0)