活動地・道普請参加
2014年08月25日
8月24日、活動地・甲賀市水口町今郷地区の道普請でした。

私たちのクラブは毎年応援参加を致します。一年で唯一8月は活動休止月ですので、この日は有志のみの参加となります。しかしこの道普請参加がかなり重要で、村人が各戸1名参加されますから、私達のクラブ認知には欠かせません。
今回も会員11名が参加、小さな村ですから11名は結構な数です。会員の中には今郷地区の中に幼友達がおられたり、お知り合いの方もおられて結構和やかですが、これも互いに参加されて初めて分かった事。

8時には朝礼が始まり早速作業に入ります。(例会より2時間も早い:笑)担当は現在入っている山の延長山道、草と灌木が繁茂しトンネル状態です。今回は草刈、側溝掃除がメインですがトンネル状態を解消するには灌木伐採とツル切り・笹払いが必要です。自然分離で2班に分かれての作業でした。またバラス運搬もあり土場進入道路も見違えるようになりました。

なんとか11時頃には目処を付け、続いて土場の草刈りも実施です。
毎年強烈な暑さや豪雨に悩まされましたが今年は曇り空で助かりました。
さあ9月からは2014~2015シーズンの本格的始動となります。今シーズンも安全に進めたいものです。

私たちのクラブは毎年応援参加を致します。一年で唯一8月は活動休止月ですので、この日は有志のみの参加となります。しかしこの道普請参加がかなり重要で、村人が各戸1名参加されますから、私達のクラブ認知には欠かせません。
今回も会員11名が参加、小さな村ですから11名は結構な数です。会員の中には今郷地区の中に幼友達がおられたり、お知り合いの方もおられて結構和やかですが、これも互いに参加されて初めて分かった事。

8時には朝礼が始まり早速作業に入ります。(例会より2時間も早い:笑)担当は現在入っている山の延長山道、草と灌木が繁茂しトンネル状態です。今回は草刈、側溝掃除がメインですがトンネル状態を解消するには灌木伐採とツル切り・笹払いが必要です。自然分離で2班に分かれての作業でした。またバラス運搬もあり土場進入道路も見違えるようになりました。

なんとか11時頃には目処を付け、続いて土場の草刈りも実施です。
毎年強烈な暑さや豪雨に悩まされましたが今年は曇り空で助かりました。
さあ9月からは2014~2015シーズンの本格的始動となります。今シーズンも安全に進めたいものです。
Posted by 薪割りくらぶ at
18:58
│Comments(0)