アイデア工作スクール

2011年01月16日

昨日、何かのお役に立つならと特許庁が行う知的財産教育セミナーの一つ「アイデア工作スクール」に講師として参加してきた。場所は、京都府庁近くの京都まなびの街生き方探求館。小学生とその親を相手に約2時間の授業、と言っても教育委員会のお偉い方々が5人ほど見えられて後方で見ておられる。更に京都みやびジョンが取材に。最初の気持ちは落ち着かない。
アイデア工作スクール
アイデア工作スクール


しかし、子供たちの発想力はすごいものがある。ちょっとのヒントでどんどん進化していくから、やるほうも心地よく、だんだんといつもの調子になってくる。ここでも褒め殺しとおだてを十二分に発揮。
アイデア工作スクール
アイデア工作スクールアイデア工作スクールアイデア工作スクールアイデア工作スクールアイデア工作スクールアイデア工作スクールアイデア工作スクールアイデア工作スクールアイデア工作スクールアイデア工作スクール
子供たちの嬉々とした姿を見ていたら、結局時間が足りなくなりそうになり、あわてて結びへ。
最後に里山活動と今山が大変な状況になっていること皆さんに熱く語り、この子供たちが近い将来少しでも関心を持っていただけたらと願う日であった。




Posted by 薪割りくらぶ at 12:59│Comments(1)
この記事へのコメント
 色々と活躍されていますね。工作は紙飛行機?でしょうか。当方は昨夜の降雪で今朝は積雪40~50センチ、しばらくは寒さと雪でコタツの中です。
Posted by tera at 2011年01月17日 16:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。